札幌黄 じっくり甘みのオニオンスープ

サルでも作れる?簡単お家ご飯

札幌出身の友人から「札幌黄」という品種の玉ねぎを頂きました。

札幌黄は、遺伝子が多いそうで、サイズがばらばらなのが特徴

札幌黄は、肉厚で甘みが強いのが特徴。

何を作るのが良いか、と友人に聞いたところオニオンスープがお勧めとの事。

早速、オニオンスープを作ることにしました。

先ずは、大量にスライス。

なのですが、横着な私はフードプロセッサーでじゃじゃっと。

繊維の向きも考えて均等にスライスした方が良いのは分かっていますって(-_-;)

でも、大量すぎ。

ティッシュが何枚あっても足らない事になるので、フープロで粗目に。

しかも、一からバターで炒めると腱鞘炎になりそうなので、レンジでチン!

こんなに小さくなりました💛

これをバターでひたすら炒め続けます。

大分茶色くなりました。

このくらいで、良いかなー、と思うところから、更に一炒め。

これがオニオンスープの極意。

白い玉ねぎが無くなるまで炒めます。

最後は、茶色い塊に。

この塊に水を加えて、コンソメキューブ、白ワイン、ローリエを加えて煮立てます。

塩コショウで味を調えて出来上がり。

オニオンスープ

パンとチーズを載せて、オーブントースターで焼いても良し。

小分けにして冷凍しても良し。

何日間も食べられます。

身体も温まるし、血液サラサラ☻

じっくり炒めて、じっくり甘みを引き出すのが極意(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました